昨日、民主党静岡県連の常任幹事会、議員総会が行われました。
この席で、津川祥吾前衆議院議員が、正式に総支部長退任と引退を表明されました。
津川さんの温かい、穏やかなお人柄もさることながら、
国土交通政務官としてお勤めになられた東北復興、
静岡県における御前崎~金谷道路の建設促進など、
多大な実績をお持ちであるだけに、
本当に残念です。
復興にあたっては、静岡の方から
「そんなに岩手の復興が大事なら、岩手から出馬すればいいじゃないか」
ということまで、言われながらも、被災地の復興に一心に取り組まれました。
私が、津川さんに初めてお会いしたのは学生の時でした。
その時、東京プリンスホテルで、津川さんや富山1区で出馬した原田貢彰さん、高井美穂さんと
お会いしたことを覚えています。
民主党の党大会で、新人候補の方が会場の一角に集まっていらっしゃいました。
細野豪志さんとは、その時には、たまたまご一緒できませんでした。
それから数年後、隣の選挙区で自分が候補者となりました。
2009年までの苦しい期間を
津川先輩から、色々とアドバイス、ご指導賜りながら、
津川さんの背中を遠くから見ながら、
早く追いつきたいと取り組んできました。それだけに大変、さびしく思います。
津川さんからは、
「統計を見ても、3区は次は絶対に勝てる。自分も1度や2度の落選だったら続けていたと思う。次は必ず勝てるから、頑張らなければだめだよ」
と大変な励ましのお言葉を頂きました。
津川さんは、選挙で負けたことが理由で引退するわけではないので、
大先輩のお言葉には、大変な重みを感じ、今後、一層、活発に取り組んで行きたいと思います。
ところで、 津川さんが、幹事会の修了後、退出をする際に、牧野聖修前議員が、
「津川さんが帰られます。みんな、拍手でお送りしよう」
とお声を掛けて下さいました。ホテルの会場から見送られるということではありませんでしたが、
咄嗟にお声を掛けて頂いた牧野前議員にも、心から、御礼申し上げるとともに、
尊敬の気持ちを持ちました。
津川さんの、今後益々のご活躍をお祈り申し上げたいと思います。
本当にお疲れ様でした。
小山展弘のフェイスブックもご覧ください
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003478043909
小山展弘は、メルマガも配信しています。携帯用メールマガジン登録・解除は、下記アドレスにアクセスください。
http://www.at-ml.jp/?in=67827
あるいは、下記メールアドレスに直接空メールを送信してください
n-koyama@67827.r.at-ml.jp
よろしくお願いいたします。